マヌ|人類滅亡の大洪水から人類の始祖となった人間 公開日:2019年6月1日 インド神話 『マヌの法典』、世界史の授業で習ったことはありませんか? 古代インドのヒンディー教の法典でカースト制の義務などを定めた法です。 今や悪名高いカースト制ですが、当時は社会を安定させるために必要だった法とも言えるかも知れませ […] 続きを読む
ブラヴァツキー夫人|エジソンを虜にした神智学協会の逸話 更新日:2019年3月11日 公開日:2019年2月17日 歴史人物 いつの時代も、占星術や魔術といった神秘的な出来事は、人々の心を魅了します。 そんな神秘を解明すべく設立されるのが、神秘主義団体です。 なかでも、近世最大と呼ばれた団体は、一人の女性の手によって設立されました。 発明王トー […] 続きを読む
ブッダ~ヒンドゥー教へ導くために出現した化身シッダールタ 公開日:2018年12月16日 インド神話 仏教徒の多い日本なら知らない人はいないはずのブッダ(仏陀)。 仏教の創始者であるはずのブッダがヒンドゥー教と関係あるのか? と疑問に感じる方も多いでしょう。 筆者も謎でした。 ブッダとは? インドのルンビニーで産まれた実 […] 続きを読む
ラーマ~インドラの矢を使うラーマーヤナの主人公~ 公開日:2018年12月15日 インド神話 今回紹介するのはインド神話でも人気のあるラーマです。 バラ色の瞳を持つと言われる彼はヴィシュヌの7番目の化身です。 ヴィシュヌは化身が進むにされて、勇猛さ(暴力的)がレベルアップしているような気がしますが、ラーマもまたま […] 続きを読む
アグラヴェイン卿~後世で汚名をきせられた義憤の騎士~ 公開日:2018年10月17日 アーサー王物語 アグラヴェイン卿がモンストに登場しました。 しかし、アグラヴェイン卿といっても知らない人も多いのではないでしょうか。 今回は、不正を暴く勇者が後世で悪役になってしまったアグラヴェイン卿についてご紹介します。 喜多川 阿弥 […] 続きを読む
パラシュラーマ~不滅の斧パラシャを持つ最強の英雄~ 公開日:2018年9月23日 インド神話 パラシュラーマは、ヴィシュヌの6番目の化身です。 パラシュートを背負った人間を連想してしまいそうですが、かなり複雑な背景を持った存在だったようです。 SIYA最後まで読んでくださってありがとうございます。 マイベスト漫画 […] 続きを読む
ダレイオス3世~アレキサンダー大王に敗れたペルシャの国王~ 公開日:2018年8月17日 歴史人物 アケメネス朝ペルシャの王にはダレイオスという名を持つ者が複数いますが、一番有名なのはダレイオス3世でしょう。 そう、彼はあのアレキサンダー大王と戦い、破れ、ペルシャ帝国最期の国王となった人物です。 SIYA最後まで読んで […] 続きを読む
シグルズ(ジークフリード)~魔剣グラムと竜殺しの英雄~ 公開日:2018年8月15日 北欧神話 今回の主人公は以前紹介した【竜殺しの英雄】です。 人間の王子シグルズはシグムンドという王の息子として生まれました。 このシグムンドはオーディンとも関わりがあったため、シグルズは生まれたときから神話の登場人物になる運命を背 […] 続きを読む
ヘクトル~プリアモス王の頼みの綱となったトロイアの英雄~ 更新日:2018年7月8日 公開日:2018年7月25日 ギリシャ神話 ギリシャ神話の中で最も有名なエピソードと言ったらやはりトロイア戦争ではないでしょうか? ホメロスがトロイア戦争を描いた長編叙事詩『イーリアス』ではアキレウスを始め、オデュッセウスやアガメムノンなど多彩な人間たちが活躍しま […] 続きを読む
ダイダロス~ラビリンスを造ったアテナイの名工とイカロスの翼~ 更新日:2018年7月7日 公開日:2018年7月22日 ギリシャ神話 ダイダロスと言うと、第1期マクロスの“ダイダロスアタック”を連想してしまうのですが、皆さんはいかがですか? 変形したマクロスが敵艦隊に強烈な攻撃を仕掛けるのは印象的でしたが、今回の主役とはあまり関係がなさそうです。 この […] 続きを読む
ピロクテテス~ヘラクレスの亡霊と父に託された弓~ 更新日:2018年7月7日 公開日:2018年7月19日 ギリシャ神話 ピロクテテスという名前に見覚えがある人はよほどのギリシャ神話通と思われます。 ポイアスという人間がテセウス達の仲間としてアルゴー船でクレタ島に向かいました。 彼らはテセウスがアテナイの後継者であると証明するために、ミノタ […] 続きを読む
ベルセルク~獣の皮を纏い痛みを感じない狂戦士の語源となった人間~ 更新日:2018年7月1日 公開日:2018年7月12日 北欧神話 『ベルセルク』は三浦健太郎原作の青年漫画ですが、平成元年連載開始から既に30年過ぎていますが、未だに連載中です。 漫画から火が付き、アニメも大ヒットしました。 この名前をアニメで知ったという方も多いと思います。 &nbs […] 続きを読む
ソロモン王~知恵の王と72柱の悪魔たち~ 更新日:2018年7月1日 公開日:2018年7月10日 アブラハム宗教 ヘブライ語で平和を意味する言葉「ソロモン」。 日本では、マンガやライトノベル、ゲームといったサブカルチャーでよく耳にする言葉かもしれません。 モデルとなったのは、古代イスラエルで、賢王と称えられたソロモン王。 オカルト的 […] 続きを読む
ソールとマーニ~スコルとハティに追われて日食と月食が生まれた~ 公開日:2018年6月26日 北欧神話 【ソール】は太陽【マーニ】は月です。 英語のsun(太陽)とmoon(月)はここから来ているのかも知れません。 アース親族の仲間で世界を照らす神だったのですが、ラグナログの開始と共にとんでもない最期を迎えるのです。 &n […] 続きを読む
ブリュンヒルデ~美しきワルキューレとジークフリードの恋物語~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2018年6月1日 北欧神話 アースガルドの最高神オーディンはラグナログに備えて、最強の戦士を集めようとしました。 その戦士はエインヘリヤルと呼ばれましたが、エインヘリヤルとなるためには、まずはオーディンの宮殿ヴァルハラに入ること=死ぬことを意味して […] 続きを読む
ファフニール~アンドヴァラナウトに取り憑かれた財宝の番人~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2018年5月6日 北欧神話 芳香剤のような名前のキャラクターですが、意外と重要な人物です。 とは言え、直接的にアースガルドの神々や巨人族との関わりはありません。 北欧神話から派生して有名な歌劇や音楽に関わってきたキャラクターです。 フ […] 続きを読む
エレクトラ~呪われたミュケナイ王家最大の悲劇2~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月6日 ギリシャ神話 【エレクトラコンプレックス】という言葉をご存じですか? 母親を憎み毛嫌いする反面、父親を無条件に尊敬し愛する娘の性情を現すものとして知られていますが、今回紹介するエレクトラにちなんだ言葉です。 SIYA最後まで読んでくだ […] 続きを読む
イフゲニア~呪われたミュケナイ王家最大の悲劇~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月5日 ギリシャ神話 ミュケナイ王家の姫イフゲニア。 父親はアガメムノン、母親はクリュタイムネストラと言われていますが、父親はアガメムノンではないという説もあります。 それが後々に深く関わってくることになるのですが… 大変な美少女だったと言わ […] 続きを読む
カサンドラ~予言は的中する!しかし誰一人として信じる者はいない~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月4日 ギリシャ神話 カサンドラの名前は、アポロンの章に登場しました。 彼女はトロイア王家の姫で、父親はプリアモス、母親はヘカベーです。 生き別れの兄パリスが引き起こした事件のせいで、彼女は悲惨な最期を遂げることになったのです。 SIYA最後 […] 続きを読む
クリュタイムネストラ~ギリシャ神話最大の悪女!夫殺しの罪~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月3日 ギリシャ神話 ギリシャ神話上、【最大の悪女】と呼ばれることもある彼女ですが、その罪は【夫殺し】です。 夫を殺した妻は彼女以外にもいるのに、どうしてひどい言われ方をするのか、彼女の娘イフゲニアやエレクトラの章にも関係がありましたが、今回 […] 続きを読む
アンドロマケ~トロイア軍総大将ヘクトルの妻~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月2日 ギリシャ神話 トロイア戦争では数多くの女たちが悲運に見舞われました。 勝利したギリシャ側にもミュケナイは始めとした悲劇が起こりましたが、敗者であるトロイア側の方がもっと悲惨だったことは言うまでもありません。 今回はトロイア王家ヘクトル […] 続きを読む
アンティゴネー~テーバイで愛し合い憎しみ合う!ソポクレスの悲劇~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年9月1日 ギリシャ神話 アンティゴネーはあのオイディプスの娘です。 母はイオカステ。 この二人の運命はギリシャ神話上、最大の悲劇と呼ばれています。 それもそのはず、オイディプスとイオカステは実の母子だったのです。 その二人がなぜ夫婦となり、子ど […] 続きを読む
アガメムノン~王の中の王と呼ばれるほどの男が妻に暗殺される~ 更新日:2019年11月6日 公開日:2017年8月31日 ギリシャ神話 ギリシャ神話において人間が関わった最大の事件トロイア戦争。 そのギリシャ軍の総大将でありミュケナイ王アガメムノンは、勇猛果敢な指導者でありましたが、その反面強欲で身勝手、女好きと言った欠点を持っていました。 そんな一昔前 […] 続きを読む
ペネロペ~機織りをしながらオデュッセウスを待ち続けた貞女~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年8月26日 ギリシャ神話 《貞女》の代名詞になりそうなイタケ王オデュッセウスの妻ペネロペ。 夫がトロイ戦争に従軍し10年不在、終戦後も10年諸国をさすらい、生死不明。 その留守を舅と息子とともに守ったという、これ以上ない《夫に忠実な妻》でした。 […] 続きを読む
ディオメデス(ダイオミード)~勇猛なチャリオットの名手~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年8月23日 ギリシャ神話 ダイオミードという《発光ダイオード》のような名前の男が今回の主人公です。 彼自身はあまりメジャーではありませんが、トロイア戦争では大活躍した英雄です。 ルーブル美術館にはなかなか凛々しい彫像があります。 SIYA最後まで […] 続きを読む
オイディプス~父殺しの苦悩からスフィンクスの問答に勝った王~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年8月22日 ギリシャ神話 心理学などで《オイディプスコンプレックス》という言葉を聞いたことはありませんか? この語源となったのがこれから紹介するオイディプスの恐ろしくも哀しい物語です。 SIYA最後まで読んでくださってありがとうございます。 マイ […] 続きを読む
イカロス~歓喜の絶頂から暗転!翼を失った少年イカロスの死~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年8月21日 ギリシャ神話 【イカロス】と聞くと何を連想しますか。 太陽に近づきすぎて落ちた少年、身の程知らずな思い上がりで身を滅ばした少年、届かぬ夢を追い求める理想家… そんなところまで連想が発展することがありませんか? SIYA最後まで読んでく […] 続きを読む
ヘラクレス12の功業~エウリュステウスに与えられた困難な試練~ 更新日:2018年7月7日 公開日:2017年8月18日 ギリシャ神話 アガサ・クリスティに『ヘラクレスの冒険』というタイトルの短編集があります。 名探偵ポアロと脳筋ヘラクレスとの共通点は、単に12件の事件を解決していくということだけですが、元ネタのギリシャ神話を知っていると2倍楽しめる小説 […] 続きを読む
パリス(アレクサンドロス)~トロイア戦争を引き起こした原因とは~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年6月15日 ギリシャ神話 パリスに対する筆者のイメージはトロイア戦争を引き起こす原因となった【頭カラッポの自己中美形】に尽きます。 神の業により、欲望を抑えきれなかったとか釈明はしていますが、この男さえ現実を厳しく理解していたら、栄華を誇ったトロ […] 続きを読む
オデュッセウス(ユリシーズ)~トロイの木馬を考案した軍師の頭脳~ 更新日:2018年6月3日 公開日:2017年6月13日 ギリシャ神話 オデュッセウスは、ギリシャ神話でもトップクラスの頭脳と冷徹さを持つ軍略家として知られています。 大酒飲みで女好きのヘラクレス、案外激情家のアキレウス、妻に逃げられて甘く見られがちなメラネオスなどと比べると、いかにも《知性 […] 続きを読む